~ネックアクネラボ~ ニキ助の考察

頬のニキビ跡クレーターで悩んでいる途中から首にも化膿ニキビが散乱して苦しみました。そこから克服した20年の経験を書いていきます

首ニキビにゲンタシンが良いとのこと!本当に完治するの?

f:id:nikisuke:20161104013201j:plain

 

ゲンタシンは効果はあるのか?

「ゲンタシン」は「ゲンタマイシン硫酸塩」を
主成分とする、アミノグリコシド系の抗生物質。

ゲンタマイシン硫酸塩は、
タンパク質の合成を阻止し、

細菌の増殖を阻害して局所の感染症を
治してくれる働きがあります。

皮膚で起きた炎症に対して広く効能があり、
通常、皮膚感染症の治療に用いられます。

皮膚科で一般的に用いられるのは、
ゲンタシン軟膏0.1%という

チューブタイプの軟膏タイプで、
半透明で匂いもありません


使用上の注意点


ゲンタシン軟膏はベタつきが激しいため、
過度に塗り過ぎると不快感が生じることがあります。

ただですね、たくさん塗れば
首が早く治るわけではないので、
決められた量と頻度を守ってくださいね!

基本的には1日に2,3回塗る程度で
ある程度の効果を得ることができます。

パッケージに使用期限が記載されている
使用期限は未開封状態での期限になり、

開封後に長期保存していたものを使うと、
薬の成分が酸化してしまいますので、
効果がなくなっていたり、アレルギーなどを
まれに発生させたりしてしまう恐れがあります。

開封後の使用期限については、
医師に確認するようにしましょう。

また副作用や耐性菌が生じる場合がありますので、
十分注意しましょう。

ゲンタシンの副作用って?
主な副作用として、発疹、掻痒、発赤、腫脹、
丘疹、小水疱などが報告されています。

また、まれに、耳鳴りや
めまいが発生することがあります。

抗生物質の耐性菌って?

耐性菌とは、特定の抗菌薬に対して
耐性を獲得し、その抗菌薬が
効かなくなってしまった
細菌の事を言います。

細菌が様々な抗菌薬に対して
耐性を獲得してしまうと、

治療をする事が非常に難しくなります。

ゲンタシンは抗菌薬なので、
当然耐性菌のリスクがあります。

したがって、ニキビの原因菌である
アクネ菌などが抗生物質に
耐性をもつようになると、

薬が効かなくなります。


抗菌薬は長く使い続けることで、
耐性菌を獲得してしまうリスクが高まります。

かといって、中途半端に使用することでも、
逆に耐性菌が生じやすくなります。

自己判断で薬をやめてしまうと、
炎症がぶり返してしまうことがあり、
それと共に耐性菌を生じやすくなります。

これらのリスクを避けるため、
使用期間や使用を中止する

タイミングについては、
医師の指導に従うようにしましょう。

ゲンタシンの入手方法は?

ゲンタシン軟膏はドラッグストアなどでは
購入できませんので、

病院で処方してもらうことになります。

医療用医薬品になりますので、
自己判断で使用せず、

必ず病院で診察してもらい、
指示を受けながら使用することが
望ましいと言えます。

ゲンタシン軟膏はニキビを完治させてくれる?

ゲンタシン軟膏は、アクネ菌の繁殖を妨害し、
ニキビの症状の悪化を防いでくれます。

皮膚全般に使用できるので、
当然首ニキビにも使うことができます。

しかし、ゲンタシン軟膏が有効なのは、
菌が繁殖した状態である「赤ニキビ」や
「化膿ニキビ」に対してのみで、

それ以外のニキビには効果がありません。

また、できてしまったニキビの悪化は
防いでくれますが、

ニキビ肌を改善する効果はありませんので、
再発を繰り返すニキビに対して使い続けたり、
予防する目的で使ったりすることはできません。

まとめ

抗生物質であるゲンタシンは、効果だけでなく、
同時に副作用のリスクが存在しますし、
耐性菌の発生などの懸念もあります。

また、長期使用できず、
根本的なニキビ肌の改善には
つながりませんので、

一時的な対処策のひとつのとして、
日ごろのケアとは別に考えていく必要があります。

首ニキビって、男性と女性に違いはあるの?

f:id:nikisuke:20160729143527j:plain

 

 

首ニキビの原因はホルモンの乱れ?


首ニキビの発生には、ホルモンバランスが
大きく影響していると言われています。

ホルモンの分泌の経緯は、
男性と女性で変わってきますが、

この違いから首ニキビにどの様に
関わっているのでしょうか?

詳しくご紹介していきたいと思います。

ホルモンバランスの乱れの原因とは

ホルモンには、女性ホルモンと
男性ホルモンがあります。

女性だから女性ホルモンしか
保有していないということではなく、
男女共に、双方のホルモンを保有しています。

これらのホルモンが互いに望ましい
バランスを維持している場合は
特に問題はありません。

しかし様々な要因から
ホルモンバランスが乱れることがあります。

このホルモンバランスの乱れが、
首ニキビの大きな原因となっています。


女性の首ニキビの原因

女性の、首ニキビのできる原因の1つとして、
女性ホルモンの影響をあげることができます。

女性ホルモンには「エストロゲン(卵胞ホルモン)」と
「プロゲステロン(黄体ホルモン)」があります
これは他の記事でもご紹介した通りです。


「エストロゲン」は、美肌を促進してくれます。
例えば、女性は排卵前に女性ホルモンである
「エストロゲン」の分泌が最も活発になります。

そのため、排卵前、女性の肌は
最も良い状態となるのです。

生理前や生理中に肌トラブルが
起きやすいのは、生理前には

「エストロゲン」が減少し、
「プロゲステロン」の影響が強まり
皮脂分泌が高まることが原因です。

このように、生理周期に伴い
増減を繰り返すホルモンが、

女性の首ニキビの大きな原因となっています。
なので、漢方などは効果的なんですね!


首ニキビはアラフォーにできやすい?


「エストロゲン」は、30代後半になると、
分泌量が減少していきます。

"更年期症状"と呼ばれる症状も、
加齢によるホルモンバランスの崩れが原因です。

10代の、成長ホルモンの影響により
皮脂分泌が活性化して発生するおでこや
頬などのニキビは、

大人になるにつれてできにくくなりますが、
逆に首ニキビ等は、大人の方ができやすいです。

ホルモンバランスを整える食事とは?

よく知られている食品として、
豆腐や納豆などに含まれる
大豆イソフラボンがあります。

大豆イソフラボンは、その化学構造が、
女性ホルモンの化学構造とよく似ており
似た働きをしてくれると言われています。

ほかにも魚類に多く含まれるビタミンB6、
ナッツ類に多く含まれるビタミンEなど

ビタミンB6、Eには、女性ホルモンの分泌を促し
ホルモンバランスを整えてくれる働きがあります。

また卵の良質なコレステロールも、
女性ホルモンを生成する材料となってくれます。


男性の首ニキビの原因


男性の首ニキビの原因は、
主にストレスが原因と言われています。

男性ホルモンの過剰分泌を促す原因として
「コルチゾール」の作用があげられます。

ストレスを感じるとコルチゾールが分泌され、
コルチゾールには男性ホルモンの分泌を
活性化させる作用もある為、

皮脂分泌の量が増えて、
結果的にニキビを発生させてしまいます。

ストレスで気をつけたいのが睡眠不足。

人間はストレス下では快適な睡眠が
得られなくなることがあります。

睡眠不足に陥るとさらにストレスがたまり、
悪循環となって慢性化してしまう恐れがあります。

ストレスはニキビだけでなく、
様々な病気を引き起こすので

日ごろから、適度なストレス解消を
実践できるように気を配るようにしましょう。

ニキ助のまとめ

男性と女性の、首ニキビ発生の
メカニズムの違いについて、
おわかりいただけたでしょうか?

仕組みを知ることで、漢方をはじめとした
対処法を考えることができます。

また外側からの日ごろの食事や、
ストレス解消等に気を配ることで、
首ニキビを改善できる可能性があります。

ぜひ実践してみてください。

 

首ニキビにリンパマッサージは効果があるのか?

f:id:nikisuke:20160727144206j:plain

 

首ニキビにはリンパマッサージが良いらしいけど
自宅でやる場合のやり方が分からない

ニキ助です!リンパマッサージって
器具を使わず気軽にできることから、
人気が高まっているようです。

 

それでは、その効果やメカニズムは、
どのようなものなのでしょうか?

 

また冒頭でお伝えした通りやってみたいけど、
やり方がわからないという方の為に、

ニキ助なりにですが、分かりやすく
手順を説明していきたいと思います。

 

そもそも、リンパってなにもの?

リンパとは、細胞組織から作り出される液体
身体の老廃物や蛋白成分・病原体などを回収し、
排泄する役割を担っています。

リンパ管を通って身体中を流れているという点で
血液に似ていますが、血液が心臓をポンプとして
流れているのに対し、

 

リンパは、筋肉の動きを利用して
自発的に流れている為、滞りがちになります。

リンパの滞りによって引き起こされる症状としては、
むくみや疲労、肩こり、肌トラブル、老化です。

 

この老廃物を排出することで、美肌を促進し
ニキビを改善する効果が期待できます。

それじゃ、リンパの流れはどこに向かっているの?

 

鎖骨リンパ節に老廃物の最終出口があり、
全てのリンパが、最終的に鎖骨リンパに合流します。

その為、リンパマッサージは、
この鎖骨リンパ節に向かって
流れを促すようにして行います。

 

マッサージするタイミングは?

 

入浴中やお風呂上りは、血行がよくなっているので
マッサージ効果が高まり、非常におすすめ!

また清潔な状態でマッサージできるため、
衛生的な面からみてもベストと言えます。

どれくらいの間隔でやればいいの?かですが
基本的には毎日継続して続けていく事が大切!

どれくらい時間をかければいいのか?は
あまり長時間やりすぎると、逆効果となりますので、
10分から30分程度を目安にゆっくりでOKです。

マッサージは何をつけずに直接やるべき?

何もつけずにすると、滑りにくく、
摩擦で肌を痛めてしまう可能性があります。

マッサージ用のクリームなどがあれば
それを行うようにしましょう。

ただし、オイル系のものや油分の多い
クリームはニキビに良くない場合があるので、
サラっとしている刺激の弱いものがおすすめです。

 

リンパマッサージの注意点

 

リンパは一定の方向に流れているので、
リンパの流れをしっかり把握して流れに沿って
マッサージしていくことが大切です。

またリンパは強くマッサージするのではなく、
優しくマッサージしましょう。身体や手には
雑菌が多く存在していますので、

マッサージするときは、
身体と手を清潔にした状態で行いましょう。

それでは、マッサージのやり方です!


まず最初に大きく息を吸ったり、
吐いたりしながら、軽く首を回したり、
肩をまわしたりして、鎖骨を動かします。

*リンパマッサージは力を入れず、
手の重みだけを使って、手を密着させて
リンパをあたためるようなイメージです。

 

①左の鎖骨周辺に、右手をのせて
円を描くように3回なでます。

 

②左首の真ん中あたりに、右手をのせ
下に向かって3回なでます。

 

③左首の上の、左耳の付け根あたりから、
左首の下にむかって、右手で3回なでます。

(反対側も同様に行います。)

 

④左肩の先から、左の鎖骨に向かって、
右手で3回なでます。

(反対側も同様に行います。)

 

⑤後ろの肩甲骨に両手をあて、
首を通って前の鎖骨へリンパを流すように
3回なでます。

 

⑥後ろの襟足の生え際に両手をあて、
首を通って前の鎖骨へリンパを流すように、
3回なでます。


ニキ助の考察まとめ

リンパマッサージの効果や注意点をはじめ
やり方についてご紹介しました。

はじめは億劫ですが、一度覚えてしまえば
とても簡単なマッサージです!

きっと面倒臭がりな方でも
無理なく続けていけると思います。

これってニキビの改善だけでなく、
肩こりの解消や、むくみ疲労の回復、
美肌効果などの利点がありますので、
ぜひトライしてみてくださいね!